札幌第二青年部・学校茶道合同茶会
平成28年10月2日裏千家北海道茶道会館で札幌第二青年部・学校茶道合同茶会を行いました。テーマを「文(ふみ)の茶会」とし、青年部は濃茶席と点心席を担当、学校茶道の担当で薄茶の立礼席をさせていただきました。
濃茶席の床は坐忘斎御家元筆「平生心是道」のお軸、松拭内金彩香合を置き合わせました。御茶は文香をイメージして中村茶舗詰「花香の昔」を使用し、お菓子は巻物の形で源氏物語から「須磨」という銘をつけました。 全8席を設け、学茶をご担当されている親先生とその担当学校の学生や札幌第二青年部のOBの方々などに濃茶を振る舞いました。
点心席は3階大広間で日の光が入る明るいお席ということで、テーマから少し具体的にイメージを膨らませ、「気持ちの良い小春日和に外で読書や文学にいそしむ」というイメージでしつらえを考えました。お床は使わず野点傘に短冊を、床几に源氏物語の絵巻物を広げ、床には紅葉や松ぼっくり、百人一首を散らす、というしつらえにいたしました。
また、献立については秋らしい一膳にと思い、きのこやさつまいもをふんだんに取り入れたものにいたしました。大根の焚き物は面取りも行いました。
毎回手作りの箸置きですが、今回は「文」がテーマということで、その昔は枝に文を結んだことから和紙を結んだ箸置きを作りました。お帰りの際にはお客様にお土産としてお持ちいただきました。
沢山のお客様や先生に声を掛けていただき、秋のひと時を楽しんでくださっていたようでした。また来年喜んでいただけるよう精進して参りたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成28年10月2日裏千家北海道茶道会館で札幌第二青年部・学校茶道合同茶会を行いました。テーマを「文(ふみ)の茶会」とし、青年部は濃茶席と点心席を担当、学校茶道の担当で薄茶の立礼席をさせていただきました。
濃茶席の床は坐忘斎御家元筆「平生心是道」のお軸、松拭内金彩香合を置き合わせました。御茶は文香をイメージして中村茶舗詰「花香の昔」を使用し、お菓子は巻物の形で源氏物語から「須磨」という銘をつけました。 全8席を設け、学茶をご担当されている親先生とその担当学校の学生や札幌第二青年部のOBの方々などに濃茶を振る舞いました。
点心席は3階大広間で日の光が入る明るいお席ということで、テーマから少し具体的にイメージを膨らませ、「気持ちの良い小春日和に外で読書や文学にいそしむ」というイメージでしつらえを考えました。お床は使わず野点傘に短冊を、床几に源氏物語の絵巻物を広げ、床には紅葉や松ぼっくり、百人一首を散らす、というしつらえにいたしました。
また、献立については秋らしい一膳にと思い、きのこやさつまいもをふんだんに取り入れたものにいたしました。大根の焚き物は面取りも行いました。
毎回手作りの箸置きですが、今回は「文」がテーマということで、その昔は枝に文を結んだことから和紙を結んだ箸置きを作りました。お帰りの際にはお客様にお土産としてお持ちいただきました。
沢山のお客様や先生に声を掛けていただき、秋のひと時を楽しんでくださっていたようでした。また来年喜んでいただけるよう精進して参りたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前の記事
2016年10月26日
次の記事
2016年11月07日