- 04月17日 コラムを更新しました
- 04月17日 学び舎を更新しました
- 03月31日 活動報告「北見青年部 令和7年度定期総会」を掲載しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北見青年部 令和7年度定期総会
3月23日(日)、北見芸術文化ホールにて北見支部の定期総会に引き続き、北見青年部定期総会を開催いたしました。
今期は改選期のため、初めに支部長より委嘱状を渡していただきました。続いて、令和6年行事報告、決算報告および監査報告、令和7年行事予定案、収支予算案等を報告し、いずれも承認を得ることができました。
スクリーンに活動写真を映し出し、支部の方々に日頃の青年部の様子も見ていただくことが出来ました。
総会後には例会を行い、7月に行われるブロック周年行事の他、今年の予定等について話し合いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小樽青年部 通常総会
3月9日(日) 小樽市公会堂にて、小樽青年部通常総会を行いました。
令和6年行事報告、決算承認、令和6年監査報告、令和7年行事予定、収支予算等の報告をしました。
久しぶりの雪が降り、足元も悪い中でしたが、親支部総会と同日開催で行えたので、親先生方も多数参加して頂く事ができました。
今年は、55周年記念大会もありますので、楽しみながら、色々な行事に参加し、親先生との交流も深めて行けたら良いなと思いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和7年度 苫小牧青年部総会
令和7年2月23日、苫小牧青年部総会を開催しました。Google Meetを活用したオンライン開催です。青年部会員3名の出席のもと、行事予定や予算についての審議に臨みました。
今年度の行事は、例年の会員研修やお茶会、学茶との合同行事のほか、新入生歓迎茶会を予定しており、久しぶりの座敷でのお茶会を検討しています。
今年1年間の青年部活動は、自分たちが楽しむことと並行して、事務処理や服装など若い人たちに負荷がかからず参加しやすさ・継続しやすさを重視していきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌第二青年部 送別茶会
札幌第二青年部は令和6年12月8日、北海道茶道会館3階大広間にて送別茶会を行いました。今年は1名の会員がご卒業をされました。ご卒業される方は青年部の活動にはなくてはならない存在だっただけにとても寂しく残念ではありましたが、今までの感謝の気持ちをお伝えできればと、皆、いつも以上に気合を入れて準備を進めました。
ところが、お茶会準備の前日、至るところで猛威を奮っていたインフルエンザや風邪が第二を直撃。前日準備に来られる予定だった会員の半数が来られなくなり、わずか6名で準備を行いました。当初は大幅に時間をオーバーすると思われましたが、一人一人が行動し、茶道会館内を走り回り、時間通りに準備を終えることができました。
そして迎えた当日。この日も3名の会員が体調を崩し来られませんでしたが、当日参加した13名の会員で来られなかった会員の役割を担い、心を込めて一碗を差し上げました。お茶会後の卒業セレモニーでは卒業生からのご挨拶に気持ちが温かくなり、また、無事にご卒業される会員をお送りすることができたことに安堵しました。
今回のお軸は「無事是吉祥」。まさに、今回の送別茶会そのものと感じたお茶会でした。